2006年10月 | フランス大使館後援、フランス語で歌うコンクール J'aime chanter 優勝 |
2007年 2月 | シャンソンのためのフランス語教室Nouvelle Porte八千代台教室スタート |
2007年 4月 | コンクール副賞(Air Franceパリ往復チケット)によりパリ滞在、仏人プロ歌手のレッスンを受ける |
2007年10月 | Nouvelle Porte麻布教室スタート |
2007年11月 | 師パトリック・ヌジェ氏と新橋シャミオールにてコンサ-ト |
2007年12月 | 第1回サロン・ド・シャンソン開催 (シャルル・アズナブール特集) |
2008年 5月 | 恵比寿のライブハウス アートカフェフレンズ「恵比寿deシャンソン」初出演 |
2008年 6月 | Nouvelle Porte 中野サンプラザ教室へ移転 |
2008年12月 | 日本ビジネスインテリジェンス協会(会長:中川十郎氏)第100回記念祝賀会において、ジャズボーカリスト&ピアニストケイコ・ボルジェソン氏、ヴァイオリニスト ホーカン・ボルジェソン氏と共演、シャンソンを歌う |
2008年12月 | 第10回 サロン・ド・シャンソン開催 (シャンソンフランセーズ過去100年の回顧) |
2009年 4月 | 浦安教室(パトリック・ヌジェ氏の音楽事務所 Time office 内 Studio de Pato ) |
2009年 7月 | 吉祥寺ベルエポックにゲスト出演 |
2010年 1月 | 第18回 サロン・ド・シャンソン(ハイチ大地震被災者救済のためのチャリティー サロン)開催 |
2010年 4月 | Nouvelle Porte 富士見が丘教室へ移転 |
2010年 4月 | 第20回 サロン・ド・シャンソン開催 (シャンソンの黄金時代を生きた歌手たち) |
2010年 5月 | 恵比寿アートカフェフレンズのシャンソンシリーズ「もうひとつの恵比寿deシャンソン」最終回に出演。(2008年5月第一回より、2年間レギュラーとして出演) |
2010年 6月 | 株式会社Colline(代表取締役、日本パスツール協会事務局長、岡田英雄氏)) 設立記念祝賀パーティ(於/水天宮ロイヤルパークホテル)において、シャンソンを歌唱。(ピアニスト/萩原えりこ氏) |
2010年 6月 | 第26回日本アマチュアシャンソンコンクール全国大会(神戸)出場 |
2010年7月 | 新宿シャンパーニュ出演 |
2010年8月 | 新宿巴里ー楽QUI 初出演 (以降、12年9月まで定期出演) |
2010年10月 | 新宿シャンパーニュ出演 |
2010年11月 | 四谷蟻んこ出演 |
2010年11月 | フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte 第一回発表会開催 |
2010年11月 | 栃木市商工会議所主催「ワインdeナイト」にてシャンソン歌唱 |
2011年 2月 | 栃木市ロータリクラブ例会にてシャンソン歌唱 |
2011年 6月 | 新宿巴里にて、初ソロライブ (ピアノ;江口純子氏) |
2011年 7月 | 栃木市 ALWAYS KAMAYA「ワインの会」にてシャンソン歌唱 |
2011年 7月 | 新宿巴里にて、第一回歌声シャンソンライブ 「いっしょに歌おうKIMIEとパリ祭」開催(ピアノ;小林岳五郎氏) |
2011年 8月 | 四谷蟻ん子出演 |
2011年10月 1日 | 草月ホールにて、「金色の麦の穂の歌」歌唱 青木フキ門下生発表会 |
2011年10月 7日 | 栃木市 オクトーバーフェスト出演 |
2011年10月16日 | 第30回サロン・ド・シャンソン開催 (バルバラ特集) |
2011年10月20日 | 東京湾ヴァンテアンクルーズにて 「KIMIE avec Patrick Nugier 秋の夜、船上シャンソンコンサート」(ピアノ;小泉たかし) |
2011年11月19日 | 東京外国語大学第16回サロン仏友会ボジョレヌーボーの会にてシャンソンコンサート |
2011年12月4日 | フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte 第二回発表会開催 |
2011年12月6日 | ヨークカルチャーセンター千葉新八柱店にて、フランス語で歌うシャンソン講座講師 スタート |
2011年12月15日 | 六本木KNOBにて初クリスマスコンサート (KNOB第1回コンサート) |
2012年1月20日 | 栃木市デイサービスセンターみどりにてシャンソン歌唱 |
2012年2月6日 | Saravah東京 青い部屋(戸川昌子さんのライブハウス)出演 |
2012年3月28日 | 六本木KNOB春風コンサート (KNOB第2回コンサート) |
2012年6月29日 | 六本木KNOB夏空コンサート (KNOB第3回コンサート) |
2012年7月16日 | 栃木県ロータリークラブ学友会総会にてシャンソン歌唱 |
2012年9月16日 | 栃木市ケアセンターみどりにてシャンソン歌唱 |
2012年10月20日 | 六本木KNOB 「秋の夕暮れソロコンサート」 (KNOB4回コンサート) |
2012年12月2日 | フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte 第3回発表会 |
2012年12月9日 | 市川ラ・メール一周年記念コンサート出演 |
2012年12月18日 | 栃木西ロータリークラブ クリスマス定例会コンサート |
2012年12月27日 | 栃木南ロータリークラブ クリスマスディナーショー |
2013年2月16日 | 六本木KNOB 2013年春待ちソロコンサート (KNOB第5回コンサート) |
2013年3月1日 | 栃木市ケアセンターみどりにて「ひな祭りシャンソンコンサート」 |
2013年3月17日 | 第40回サロン・ド・シャンソン エディット・ピアフ特集その1 開催 |
2013年3月18日 | フランス語で歌う会「シャンソンブレドール Chanson Blés d'or 」 第1回開催 |
2013年5月20日 | フランス語で歌う会「シャンソンブレドール Chanson Blés d'or 」 第2回開催 |
2013年6月14日 | 六本木KNOB 久々の夜のソロコンサート (KNOB第6回コンサート) |
2013年7月1日 | 新宿新巴里出演(ゲスト:広瀬敏郎さん) |
2013年7月29日 | フランス語で歌う会「シャンソンブレドール Chanson Blés d'or 」 第3回開催(池袋フォルテにて) |
2013年9月2日 | 新宿新巴里出演(ゲスト:広瀬敏郎さん) |
2013年10月5日 | 蔵の街とちぎシャンソンコンサート開催 (故郷栃木での初ソロコンサート) |
2013年10月7日 | 蔵の街 新宿高島屋イマダミナコ・サロン・ド・ミュゼにて エデイット・ピアフ没後50年によせて モナコ在住25年、通訳、木下恵美子さんと共に「愛を語り愛を歌う」レクチャーコンサート開催 |
2013年10月13日 | 第43回サロン・ド・シャンソン(ムスタキ特集)開催 |
2013年11月9日 | 栃木市デイケアセンターみどりにて「秋のシャンソンコンサート」 |
2013年11月17日 | 第44回サロン・ド・シャンソン(コラヴォケール特集)開催 |
2013年11月18日 | フランス語で歌う会「シャンソンブレドール Chanson Blés d'or 」 第4回開催 |
2013年12月1日 | フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte 第4回発表会 |
2013年12月7日 | 六本木KNOB クリスマスソロコンサート (KNOB第7回コンサート) |
2014年7月19日 | サンテグジュペリ没後70周年記念 星の王子さまシンポジウム」にて 「星の王子さまスペシャルコンサート」 当日の様子はこちら→パリクラブホームページ |
2014年8月9日 | 田の上一洲 弟子の会 出演 「庭の千草 La derniere rose de l'ete」 歌唱 |
2014年11月3日 | 恵比寿アートカフェフレンズにて「秋のサロンコンサート」開催 プログラム |
2014年12月7日 | フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte 第5回発表会 乃木坂 ガレリアUCHUHARA にて |
2014年12月14日 | 第50回記念サロン・ド・シャンソン & 祝賀会開催 |
※ これ以降につきましては、ライブ情報に概略を記載しております。 |
ヌーヴェルポルト
Nouvelle Porte (新しい扉)
フランス語で歌うシャンソン教室
小幡君枝 / Kimie
栃木県出身。東京外国語大学フランス語科卒。在学中に初めてシャンソンと出会う。ロータリー財団奨学生として、南仏プロヴァンス大学に留学。視聴覚教材による初心者のためのフランス語教育法習得。フランス企業勤務後、英語フランス語教室を10数年主宰。1999年秋、ふとしたきっかけから学生時代以来遠ざかっていたシャンソンと再会し、幼いころから好きだった歌とフランス語が初めて融合、人生の喜怒哀楽、人の心の機微を歌うシャンソンに強く惹かれ、フランス語でシャンソンを歌い始める。2006年、フランス大使館後援J'aime chanterコンクール優勝。 現在、都内各地でコンサート活動を続けながら、フランス語で歌うシャンソン教室 Nouvelle Porte(新しい扉)を主宰。また、新旧のフランス人アーティストを映像と解説で紹介する「 サロン・ド・シャンソン」を母校の本郷3丁目サテライトで定期的に開催。フランス庶民の歌であり、フランスの誇る伝統文化であるシャンソンが、より一層、日本で親しまれることを願って、活動を続けている |